なべさんのApple事情。(後編)

どうも、なべさんです。

この記事は二部構成になっています。

前編はこちら。↓↓↓

 

takawata4121.hatenablog.com

では、後編始めていきます。

 

なべさんはとうとう「アレ」を買ったようです。😇

まずは経緯から。

ことの発端はこのツイート。

先日、Mac Book  Air(以後、Mac)とお別れをしました。

残価設定ローンの関係上、6月にMacを買い取るか下取りに出すかしなければならなかったんですよね。

それで、社会人になってからMacを開いた回数が2、3回しかなかったので、もうこのMacとはお別れをしようと思った訳です。

しかしMacを手放すと、私の手元にはノートPCが1台も無い状況になるんですよね。

でもノートPCは1台持っておきたい、、、。

と思っていた矢先に、Apple Event 2021が開催されるではありませんか

これは見るしかないと思い、見ました。

すごかったです。感動しました(小並感)。

Apple Event 2021はこちら↓↓↓


www.youtube.com

で、AirTagの次に目をつけたのが、iPad Pro 12.9 inchモデル。

 

実を言うと、Macは不満を感じながら使っていたところがありまして、、、。

それが、使っているとすぐに熱くなるというところ。

Chromeを開きながらzoomを開こうものなら、卵焼きができるくらいのフライパンが完成。それくらいに熱くなったんですよね。

なので、この時点でMacBook  Airをまた買うという選択肢は無くなりました。

で、次に理想的なPCの使い方を自分なりに考えてみました。

その結論として、タブレットPCだったんですよ。

PCとしても使えて、メモやノートとしても使えるような物が欲しい。そう思ったわけです。

このことを頭の中に置きながらApple Eventを見ていると、、、。

新型のiPad Proが発表されたではありませんか

これはもう買うしかないなぁ、と思いまして、、、。

f:id:takawata4121:20210522235434j:plain

買っちゃいました。😇

ということで、見出しで言っていた「アレ」はiPad Proのことでした。

(簡単な)スペックはこちら。

モデル:iPad Pro 12.9 inch(2021) Wi-Fiモデル

ストレージ:256GB

カラー:シルバー

詳しいスペックはApple公式ページへ↓↓↓

https://www.apple.com/jp/ipad-pro/specs/

注文開始直後に予約をしたら運が良いことに、発売日当日に届くことになりました。

あと、タブレットPCみたいに使うために、Magic Keyboard(JIS配列)Apple Pencil(第二世代)も買いました。

 

ちなみに、今持っているiPad AirApple Pencil(第一世代)はとある友人に譲ることにしました(持っていても端末の管理が大変なので)。

ちなみに、この記事と前編はこのiPad Proを使って編集しています。

感想を一言で言うと、めっちゃいい。

 

思わず語彙力がどっかにいってしまいましたが、そのくらいにめちゃくちゃ良いんですよ。

まず、Magic Keyboardの打鍵感がものすごくいい。

打っていてすごく楽しいんですよね。

音といい、触り心地といい。

4万の価値はありましたね。

 

あと、Apple Pencilの使い心地が良すぎる。

まるで紙のノートに書いているかのような感じで使いことができるんですよ。

まぁ、今まで通りの使い方ができているので満足です。

唯一違うのは、充電方法でしょうか。

第二世代Apple PencilからiPadの縁にくっつけて充電するんですよね。

その関係で、まず充電切れでPencilが使えないということが無くなりました。

ものすごく便利。

 

ちなみに肝心なiPad本体のいいところはと言うと、、、。

特にない、というのが正直なところ。

編集している時点で一ヶ月が経ってしまいましたが、良いところといえば画面が大きいところでしょうか、、、。

なんといっても12.9インチ。

iPadの中で1番大きいモデルなので、この大きさを活かした使い方。

例えば横向きにしてノートとして使う(ノートアプリはGoodnotes 5を使ってます)、Magic KeyboardにつけてノートPCのように使うなど、いろんな使い方がありますね。

まぁ、これからどんどん使っていこうと思います。

なべさんのApple事情。(前編)

どうも、お久しぶりです。

なべさんです。

 

久しぶりすぎて(と言っても一ヶ月程度)出だしの文章どんなんだっけ??って思いながら書いてます。笑

さて今回は、とあるApple製品について話そうと思っています。

 

では早速本題へ。

 

みなさんはリアルタイムで見ましたか?

Apple Event 2021についてです。

本来ならリアルタイムで見たいところなのですが、次の日が仕事ということでアーカイブで見ることにしました(我慢した自分えらい)。


www.youtube.com

 

毎回このイベントが決まると、公開日が楽しみで仕方がないんですよね。笑 

そして毎回、プレゼンが凄い。かっこいい。将来、私もあんな感じにプレゼンができるようにしたいです。😇

で、ものの見事に魅了されてしまいまして、、、。

発表された商品のうち2つも買う、という暴挙に出たわけです。

 

AirTag、まじやべぇ。

どっかのギャルみたいな見出しになりましたが、まずはAirTagから。

4つセットとキーリングケースを買いました。

あ、ただ単に「Appleが好きだから」とか、そういう脳死でポチったとかそう言うのではなくて、ちゃんといつも通りによく考えて買いました。

買う決め手となたのは、「失くした物の位置が正確にわかる」という点。

ただ単に、物に付けておくと失くした時に音を出してすぐに見つけることができるとか、そんな性能だったら買わなかったんですよ。

だがしかし。位置や方向がすぐにわかって、しかも距離までわかってしまう。

これはもう買うしかないな、って思っちゃいました。笑

 

AirTagの使い方

初期設定は持っているiPhoneを近づけて、出てくる指示に従うだけ。 

私は普段使っている物(財布、鍵など)にAirTagを入れています。

 

下の画像は、「探す」アプリで財布を探している様子。

右下の音量のアイコンをタッチすることで、AirTagから音を出すことができます。

f:id:takawata4121:20210522213834j:plain

こんな感じで、財布までどの方向に向いて何メートルのところにありますよ〜ってのがわかるようになっています。これ、意外にめちゃくちゃ正確な位置がわかるんですよね。

iPhoneの設定によっては位置を検索できないことがあるようです)

しかも、音も出せる。結構大きい音が鳴るので、財布に入れていてもよく聞こえます。

私のように、よくものを失くす方にはかなりお勧めできると思います。

大きさは大体500円玉より少し大きいくらいだったかな?

財布に入れてもかさ張らない大きさだと思います。

 

AirTagの詳しい仕様や値段などはこちらから↓

https://www.apple.com/jp/airtag/?afid=p238%7CsKSMckWTz-dt_mtid_18707vxu38484_pcrid_516140409020_pgrid_13140806301_&cid=aos-jp-kwgo-brand--slid-J2X0pI8D--product-- 

 

こんなところで、前編はおしまい。

後編は、このツイートから。

ではまた。

無事、卒業!

どうも、お久しぶりです。

watabeです。

さて、今回は題名の通りなんですけれども。

私、無事に3月18日に卒業致しましたことをここにご報告させていただきます。

 

 

 

 

 

、、、なんだか固苦しい言い方になりましたけど。笑

でも、こうなりますよ。

自慢じゃないですけど、卒業するまで私の最終学歴は中卒ですよ???

そんなやつがよく卒業できたなぁ、と思いましてね。

しかもちゃんと内定もらってますし(この記事書いているときは既に東京にいます)。

とうとう来月の1日に入社式です。

社会人です。 未だに実感がないです。笑笑

 

ということで今回は今までの大学生活を一旦振り返って、今後の抱負でも言えればなぁ、と思います。

では前置きが長くなりましたが、ここからが本編です。(・_・;)

 

 

 

〜大学1年生〜

1年生のときは不安で一杯だったことを未だに覚えています。

また鬱を再発したらどうしよう、気の合う友だちができなかったらどうしようとか、そんなことをばかり考えていました。

でもそれは4月とか入学した当初のお話で、5月くらいから気の合う友達を作ることができて、このことは気にならなくなりました。

あと、中国に短期留学に行きましたね。期間は確か13日くらいだったかな、、、??

まさかこの留学が3年後にこんなに響いてくるとは、、、、。 まぁ、それはさておき。

あの中国独特の匂い、雰囲気などなど。

新鮮さが半端じゃなかったですね。

 

あと、食べ物がすごく美味しかった!(特に、角煮。個人的にはおすすめです)

あと、委員会(自治委員会)に入ったのもこの年ですね。

委員会に入ってまた更に友達が増えました。

 

〜大学2年生〜

この年を一言で言い表すと、「闇」ですね。

はい、鬱が再発しかけました。

「しかけ」にとどまることができたのは、一度鬱になったからその兆候が自分でもわかるようになったからですかね。

鬱になりかけになりつつ、委員会では部長とか責任者とか色々やってましたね、、、。

多分、精神的には2年生が1番辛かったと思います(殆どが自責の念とかが原因ですね)。

なのでこの年は闇、という言葉がピッタリかと。

この調子でサラッと振り返りしていきます。笑

 

〜大学3年生〜

2年のときに鬱になりかけてそれを直していた関係で、授業を休みまくりました。

その結果、2年終了時の単位数が63。

このときかなりヤバいって思いましたね。

実は、60単位未満だとゼミ(ゼミは必修科目)を受けることができないシステムになってるんですよね、うちの大学。

で、私の単位が63。

めっちゃギリギリ。笑笑

で、必死に単位を取りつつenPiTにも参加しましたね。

あれはあれで大変だった、、、。笑

そして3年終了時の単位数は、106単位。

enPiTと1年生のときに行った中国の短期留学でもらった単位がここで活きてきました。 やったぜ。笑

 

〜大学4年生〜

さて、4年生といえば「就活」ですよね。

OB訪問して、WEB説明会にも出席して。

で、最終的に企業を1つに絞って就活した結果、無事に内定をいただくことができました。

そして単位の方も順調に取れて、無事に卒業。

 

 

っていう感じでしたね。 ざっくり振り返ると。

 

〜後悔していること〜

私が唯一後悔していることがあります。

それは、親父に卒業した姿を見せられなかった、ということ。

親父は私が3年生のときに末期がんでこの世を去りました。

親父は言っていました。

「お前(私)が卒業するまで頑張るつもりだったけど、無理そうだな」

と。

昔から「俺は長生きできない、したくない」と言っていましたが、ここまで早くに亡くなるとは。 未だに信じられないことです。

なので、しっかりと卒業する姿を見せなければ、と思ったのですが、、、。

どうあがいても無理でした(私が順調に進学しても、という意味で)。

これが、唯一私が後悔していることですね。

 

〜今後の抱負〜

さて、今後のことですが、、、。

今と変わらずです。私の座右の銘である「人事を尽くして天命を待つ」という感じで。

頑張りすぎず、適度に頑張ろうと思います。

 

ということで、今回のところはこんな感じかな。

また何かあれば書き足していきますね。

ではまた。

突然ですが、宣伝です!

どうも、watabeです。

 

突然ですが、宣伝です。

 

私の後輩が『Red Bull basement』というプログラムに参加しました。

これはあのエナジードリンクで有名なレッドブルジャパン株式会社が、キャンパス内外の学生生活をより良くするアイデアの実現と次世代イノベーターの育成を目指すために開催しているプログラムです。

そのプログラムで後輩は「FOUNTER」という、学内にいる教授を見つけ出し「研究室に行っても先生がいない」などの煩わしさを解消するアプリを開発しました。

教授以外にも、このアプリを使って興味のあるサークルの部長や、学生に対しても使えるようです。

詳しくは、リンク内の動画をご覧ください。

※公式のページなので、そこら辺は安心してください。Googleアカウントで投票できるはずです。

basement.redbull.com

そして、後輩たちへの投票を、よろしくお願いいたします。

 

さらに、その後輩くんへいくつか質問をしてみたので、ここで紹介します。

Q. 後輩くんはどんなことをしたの?

A. 教授を探せる位置情報のアプリの案を作りました。研究室に行っても先生がいない、ということが煩わしかったので、それが改善できればなって思って!

 

Q. 何人チームで、どれくらいの期間で作ったの?

A. 2人で1ヶ月で作りました!

 

Q. アピールポイントと、苦戦したところは?

A. アピールポイントは、研究室に用事があって行っているのに、先生がどこに行っているのかがわからない、などの問題が解消できるポイントです! 苦戦したところは、時間の少なさですね、、、。 時間があれば、この案自体をもっと深いものにできたと思います。

 

Q. 何か、この記事を見てくださっている人にひと言!

A. 同級生と2人で1か月という短期間ではありますが、ここまで頑張って作り上げました。

最優秀賞になるためには、皆様のご協力が必要です。

「面白いアイデアだな」とか、「良いアイデアだな」とか、僕たちを応援したいという方は、投票をよろしくお願いします!

 

以上です。

改めまして、皆様のご協力よろしくお願いいたします!

15万円って安い?高い?

どうも、watabeです。

前回から約半年空きましたね・・・。😅

こちらではこんな感じの、「買ってよかったもの」をレビューする記事を今まで書いてきました。

takawata4121.hatenablog.com

takawata4121.hatenablog.com

で、今回は私の価値観的なお話をしようと思います。

 

〜15万円って安い?高い?〜

いきなり言われて、「え??」ってなった方がほとんどだと思います。

今回は、私の買い物に対するお金の掛け方についてお話ししていこうと思います。

 

きっかけは昨日、とある友人とこんなお話をしてたんですよ。

 

※10月15日、iPhoneの新作が発表された次の日の会話です。

私「iPhone新しいの買うぞー!」

友人A「いくらかかるん??」

私「大体15万くらいかなぁ」

友人A「・・・。」

私「どうした??」

友人A「金銭感覚狂ってきたかなぁ。笑」

友人A「いや、うちAndroid派だからさ、そんな15万とか携帯にかけたことないんだよね」

私「なるほどなぁ」

 

っていう感じの会話があったんですよ。

確かに、

「たかが携帯に15万もかけるなんてありえない!」

っていう人もいれば、

「まぁ、iPhoneだし、15万は当たり前だよなぁ」

っていう人もいると思います。

昔の私は断然、前者の考え方でした。

携帯の料金を安く抑えて、他のことにお金をかける。

しかし大学生になり、PCを扱うことが増えたことによって、この考え方は一新されて

仕事や普段使うものに関してはお金のことをあまり考えない

ようになりました。

言い換えるのであれば、

迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ

ということです。

 

私が通う大学の特性上、よく大学内の実習室が満員になっていたり、授業で使っていて自由に使えないことがしばしばあったんですよね。

で、こうなったら他の場所でやるしかない。

いざ場所を見つけてPC広げて電源ボタンをポチッとな。

ウィーンという音と共に電源が入るのは良いものの、、、。

ホーム画面が出てくるのに10分かかったんですよね。

当時の私は3万円くらいのPCで、メモリ4GBでSSDを積んでいないものを使っていました。

なので、どうしても起動が遅いんですよね。

自分のPCを使う度に、イライラしながら使ってました。

 

そして大学3年になる年でしたか。

これからプロジェクトとかプログラミングとか、PCをガッツリ使う講義が増えてくるから流石にこのPCでは無理がある。買い換えようってなったんですよ。

携帯はiPhone使ってるので、互換性があるものがいいなぁ、って思ったんです。

そしたら、もう一択でしたよね。

そう、MacBookです。

当時の値段で大体18万くらいでしたか。

私もこれをみて流石に「高っ!」ってなりました。笑

でも、改めてこう考えてみました。

「ここで出費を惜しんで安物を買って、2年後、3年後を考えた時に、後悔しないようにしよう。」

そう考えると、18万は自分にとっては安い投資かな、って思えるようになりました。

今実際に後悔していないかと聞かれると、コロナがなければ後悔してませんでした。笑(流石に当時はzoomを立ち上げながらPowerPointとかWordで作業することなんて想定してませんでした。笑)

どうしても今の状況下でストレス無く使うことは、少し厳しいです。😅

MacBook Airって、排熱に問題があるんですよね、、、。

まぁそれはさておき、この値段でこの機能であれば、買ってもいいかなってなったんですよ。

なので私の考えでは、

「買うのは良いが、買った後のことを考える」

「仕事や普段使いするものにはお金をかける」

「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」

この3つを常に考えながら買い物をするようにしています。

 

実はこの考え方、人気YouTuberのHIKAKINさんと同じなんですよね。

あの人の場合はかける値段の桁が違いますが😅

結構参考になるので、「新型iPhone全種類買ってみた!」とか、そういう動画で価値観のこと話していることが多いので、見てみるのも良いかもです。

 

〜おまけ〜

みなさん、やっと新型iPhone出ましたね!

買うならどの機種にしますか??

私は1番画面が大きい、iPhone12 Pro Maxですね。

正直なところ、12シリーズで画面の大きさそのままでiPhone12 Maxみたいな感じで出て欲しかったんですが、、、。😅

あと、顔認証と指紋認証の両方ができるようにして欲しかった、ってのもあります。

指紋認証に関しては、コロナの影響で再評価されつつある機能だと思うので、是非ともやって欲しかったです(マスクをいちいちずらして顔認証するの面倒ですよね😅)。

あと、地味に感動したのがAppleEventの序盤に出てきたHomePod mini。

人の声を認識して、誰が話しているのか識別するとかスゴ過ぎません???笑

まさに、日々の日常にロボットが徐々に溶け込んできている感じがして、感動しました。

次のAppleイベントでは、新型iPadの発表かな??

来年が楽しみです!

 

 

ってな感じで、今回は終わりにしようかと思います。

今後のお買い物をするときの参考にでもなればと思います。

ではまた👋

watabeは2019年に買ったものを振り返っている最中に年を越しました。(1万円未満編)

どうもみなさん、watabeです。

さて、前置きは前回の記事でさせていただいたので、今回は省略させていただきます。

前回の記事はこちら。

takawata4121.hatenablog.com

そして、昨年の買ってよかったものはこちら

 

takawata4121.hatenablog.com

 

 ということで1万円未満編、始まります。

 

 では、第5位から。

 

第5位 自転車のLEDヘッドライト

f:id:takawata4121:20191231224226j:plain

第5位は、自転車のヘッドライトです。

これはAmazonで買いました。

リンクはこちら。

普通のヘッドライトよりめちゃくちゃ明るくてびっくりでした笑

ちょこっと嬉しいのが、

・USBで充電できること

・光の強さを変えられること

・尾灯が付いてくる(ボタン電池式)

この3つです。

あと、想像以上に充電が長持ちします。

夜に使うだけであれば、約2,3週間に1回充電すれば大丈夫、みたいな感じです。

値段も2,180円なので、買いやすい値段ではあると思います。

 

では、第4位です。

 

第4位 加湿器 Fog Mist

f:id:takawata4121:20191231225830j:plain

第4位は加湿器です。

私はあまり加湿器には詳しくないので詳しいことは言えませんが、なんと言っても見た目が良い。

そしてタンクの量が3.5リットルなので、給水の手間があまりかからない。

さらに、超音波と加熱式のハイブリット式なので、菌の繁殖を抑える効果が期待できる・・・らしいです。

あと、夜に寝ている最中に水が切れても何も音が鳴りませんし、空焚きもありません。

この子、結構優秀です。

 

次に、第3位です。

第3位 Mac Book, iPad Air, Apple Pencil ケース

f:id:takawata4121:20191231231139j:plain

第3位は、MaciPadApple Pencilのケースです。

まずは、Macのケースですね。

ケース選びに関しては、本当に悩んで買いました。

いろんなケースがあるんですよ。調べれば調べるほど出てくる。

その中で選んだのが、このケースです。

サイズは13inchのPCが入る大きさです。

さらに前面、後面にそれぞれ1つずつ、収納スペースがあります。

まだ良いところがあって、入れる口がファスナーではなく、磁石で止めるようになっているところです。金具で傷が付く、なんていう心配がいらないんですよね。

あと、おまけなんですが・・・

f:id:takawata4121:20191231232822j:plain

ポーチもついてきます。

この中に電源コードだったり、USBとか入れたりしてます。

大きさ比較のために隣に280mlのペットボトルを置いて撮っていますが、こんなに小さいのに結構色々入ります。

めちゃくちゃ便利です。

 

そして、iPadApple Pencilのカバーです。

f:id:takawata4121:20191231233246j:plain

f:id:takawata4121:20191231233257j:plain

f:id:takawata4121:20191231233441j:plain

iPadケースは3段階に角度を調整できるものを選びました。

あと、バンドがついていて、片手で持った時に落とさないようになっています。

結構安定感があって便利です。

Apple Pencilのケースは、本体と充電する時に使う変換アダプタを収納できるものです。

見た目良し、使い心地良しの文句のないものです。

リンクはここから。

 

では、第2位です

 

第2位 Magic Mouse 2

f:id:takawata4121:20200101003746j:plain

第2位はAppleMagic Mouse 2です。

これ、控えめにいってめちゃくちゃすごいです。

何がすごいって、マウスの表面がタッチパネルみたいになっていて、スクロールとか拡大とかがタッチ操作でできる、というところなんですよ。

ただ、1つだけ残念なところが。

f:id:takawata4121:20200101004924j:plain

充電する口が裏側にあるんですよ。

つまり、充電しながら使えないんですよ。

結構致命的なんですよね・・・。

これがあるので、第2位にしました。

 

最後に、第1位です。

 

第1位 メガネ

f:id:takawata4121:20200101011457j:plain

 

第1位は、メガネになりました。

正直、これが今年買って1番感動したものですね。

これはただのメガネではなく、ブルーライトカットの加工がされているメガネなんです。(これはブルーライトを50%カットしてくれるものです)

で、ブルーライトカット加工をされているレンズだと・・・

f:id:takawata4121:20200101012512j:plain

 

こんなふうに青い光を反射してくれるので、レンズが青く見えるんですよね。

レンズを通して見ると・・・

f:id:takawata4121:20200101012655j:plain

こんな感じで、若干黄色かかって見えます。

スキーとかで使うゴーグルをかけている感じに近いですね。

ちなみに、これはZoffで買いました。

(ブルーライトカットのメガネを検索していたら1番上にZoffのサイトがあったので、Zoffにしました笑)

使った感想としては、本当に目が楽です。

めちゃくちゃ楽。

レンズ通して見ても、実際に直に見たときとほとんど色の感じが変わらないので、とてもいいです。

価格は確か3,000円で買えるのですが、好きなフレームを選んで作ると追加で4,000円かかります。

見た目とかもあるので、好きなフレーム選んで作った方が良いかもしれないです。

 

さて、2019年もなんだかんだ言って色々なものを買いました。

Macに加湿器、メガネなどなど。

買ったものを総額すると、昨年の総額より上いってますね。

ヤバいです。

ヤバすぎです。

そろそろ出費抑えなきゃです・・・。

 

(年跨いだので)今年は何買うんだろなぁ。

でも多分、もうないと思います。

 

少し余談をお話ししますね。

これは私が所属しているゼミの先生も言っていたことなんですが、

「技術の進歩に限界がきている」

ということを、昨年買い物をしていて思いました。

特にMacなどのPC、IT関連には顕著に出ている感じがします。

限界が来ている、と言うのは「これができたら良いのになぁ」ということが大体できるようになってきている、ということです。

今年(2020年)から5Gが導入されるのですが、それもこれにあたります。

5Gの特徴として「低遅延」というものがあるのですが、これを使えば自動車に人が乗らなくても動かすことができるんですよ。

まさに、夢の無人運転ができるわけです。

あとは、家電のIoT化もそうですね。

家電に話しかけて操作したり、炊飯器を家以外の場所からスイッチを入れたりできるとか、「できたら良いなぁ」がどんどん実現化されていますよね。

さて、ここからは私の考えになるのですが、皆さんは

「今持っているものより、良いもの買おう」

と思いませんか?

私もそうです。(どうせ買うなら良いものの方が良いですよね)

技術の進歩に限界が来てしまったら、いつか今自分が持っているものと新しく発売されるものの差が無くなる。

つまり、「今の生活をより良くするために買う」ということが無くなるのではないのかと思います。

例えば、iPhoneがイメージしやすいかと。

(今のiPhoneなどのスマホって、私たちが生活する上で必要不可欠なものですよね?)

今、皆さんはiPhone11を持っているとします。

そして2年後に、新しいiPhoneが発売されたとしましょう。

その時、皆さんは新しいiPhoneを買いますか?

おそらく、買わない方が多いと思います。

少なくとも私は買わないでしょう。

何故か。

それは、「今のiPhoneで満足してしまっているから」です。

満足してしまっているからこそ、さらに新しい機能が追加されたとしても、その機能は使わないから新しいiPhoneは買わなくてもいいや、と考える方がどんどん出てくるでしょう。

そしてこの考えを持っている方を、ほぼ強制的に新しい機種に変えさせるために私は、「サポート期間」というものが存在していると考えます。(いつまでも古い機種をサポートしていると新しい機種を買ってくれないため)

なので、技術の進歩に限界が来る(進歩が無くなる)とこういうことが起きるので、ちょっと焦る方(どっかのお偉いさんとか)もいるんじゃないのかなぁ・・・。

という私の余談というか考えというか、予想的な感じです。

久しぶりに深い話しましたね笑

 

ということで、今回はここまでです。

ではまた〜。

watabeは2019年に買ったものを振り返ってみた。(1万円以上編)

どうもみなさん、watabeです。

この時期に投稿してくる、ということは皆さんはもうお察ししているかと思います。

そうです、昨年に引き続き「買ってよかったものを振り返ってみた」の2019年版でございます。

前回の2018年版はこちら

takawata4121.hatenablog.com

 

さて、今回は少しばかり趣旨を変えて、こちら

 と、いうことで1万円未満と1万円以上の物を分けてやっていきたいと思います。

評価の基準としては、使ってみたときの感動と使いやすさで順位を付けていきます。

(あと、私の使用頻度もかなり濃い目で入っているので、あしからず)

形式は昨年版と同じく、5つをピックアップして5位から順番に、という感じでやっていきます。

まずは、1万円以上ものから、早速やっていきましょう!

 

2019年に買ってよかった物、1万円以上編

では、まず5位から。

第5位 Nintendo Switch(2017年モデル)

 

これは今年の1月に早速買ってますね笑

買うこと自体は、昨年の買ってよかったものシリーズで宣言していたはずなので、まさに有言実行っていうやつです!笑

スマブラと一緒に買ったは良いものの、当時は実家に住んでいた関係で、友人たちとプレイできなかったんですよね・・・。

で、ある程度やってからというもの、「飽き」がきてしまってしばらく放置状態に。

 

だがしかし!

 

つい最近、とあるソフトが発売されましたよね??

そう、ポケモンです。

最新作のポケモンは正直、買う気にならなかったんです。

なんだかこう・・・、優しくなりすぎているっていうか、なんというか。

そんな感じでいたんですけど、友人や先輩からのおすすめで買っちゃいました笑

で、放置状態だったSwitchを取り出して、今では友人たちとワイワイポケモン三昧でございます笑

てな感じで、途中放置状態にあった&今では最新機種のSwitch Liteとバッテリー持続時間が少し長くなった機種が出ている、という関係でこのモデルはおすすめし辛い、という理由で第5位にさせていただきました。

 

続いて、第4位!

 

第4位 CANON インクジェット複合機 PIXUS(TS8230BK)

TS8230BK インクジェット複合機 PIXUS(ピクサス) ブラック [カード/名刺~A4]

第4位は、CANONから出ているプリンターです。

買うきっかけは、実家でいままで使っていたプリンターがいきなり故障しましてですね・・・汗

これじゃ色々まずい、ということで家電系に詳しい友人に、「何かおすすめのプリンターない?」と聞いてみたところ、これをおすすめされて、買いました。

今まで使っていたプリンターが約8年くらい前に販売されていたもので、機能も結構限定的なものだったんですが、今のプリンターって凄いんですねぇ・・・笑

説明書読んでみたら、スマホからも画像だったり、専用のアプリを使うとハガキも印刷できちゃうみたいですね。

あと、プリンター起動時に紙トレイが自動的に出てきて、電源切るときは自動的に収納してくれるんですよ。

トレイが出てきたときは思わず笑いましたね笑

しかしですね、使う機会がレポートとハガキの印刷だけなので、あまり出番がない。

そして致命的なのが、今私が住んでいるアパートの部屋に置く場所がない笑

置く場所はあるといえばあるんですけど、電源が遠い・・・。

てな感じなので、第4位にしました。

 

あ、4位だからと言って性能が悪いとか、そういう話ではありません。

写真の印刷とかは他社のプリンターと比較すると、全然違います。

まさに一級品です。

他社のプリンターよりも、印刷時に使っている色の種類が多いから綺麗に印刷できるんだとか。

なので、写真が大好きでしょっちゅう印刷するよ、という方にはすごくおすすめできます。

 

次は第3位!

 

第3位 MacBook Air(2018年モデル)

f:id:takawata4121:20191231204108j:plain

はい、生活感丸出しの画像で申し訳ないです・・・笑

ここからこんな感じの画像がどんどん出てきますが、お許しくださいm(_._)m 

第3位はMac Book Airの2018年モデルですね。

今年の2月頃に早速ですね、私のメインPCがOSのアップデートに失敗しまして・・・。

(私のメインPCは昨年の8月頃に買ったので、約半年しか経っていませんでした)

ここからPCが無いとっていう肝心な時に故障してしまったので、この機会にってことでこのMacを買いました。

Mac Book AirかProにしようかといろいろ悩みましたが、最終的にAirにしました。

今ではAdobe XDとかをガッツリ使うので、やっぱりProにしておけばよかったかなぁ、と少し思ってます笑

スペックは

・プロセッサ:1.6GHz デュアルコアIntel Core i5

・メモリ:8GB

です。

f:id:takawata4121:20191231210237j:plain

使った感想としては、iPhoneからの画像の共有だったり、Windowsとは違って直感的に操作ができるので、とても扱いやすいです。流石はAppleっていう感じですね。

あと、キーボードが打ちやすい!笑

 

続いて、第2位です。

 

第2位 ちょい鍋  

f:id:takawata4121:20191231214901j:plain

 第2位はちょい鍋、ということなんですが、

「ちょい鍋って何?」

ってなりましたよね。

まぁ、簡単にいうと、鍋料理が作れちゃう電気ケトルです。

例えば・・・

f:id:takawata4121:20191231215302j:plain

 

こんな感じで、白菜とバラ肉を交互に挟んで「ミルフィーユ鍋」を作ったり・・・

 

f:id:takawata4121:20191231215645j:plain

すき焼きをして、その後にうどんを入れてみたりとか、いろいろな使い方ができます。

このほかにも、チーズフォンデュとか、カレーも作れます。

あと一番感動したのが、手入れが簡単なことですね。

上の鍋の部分だけを取り外すことができるので、簡単に洗うことができます。

火力の調整もつまみの部分を動かすだけでできる&保温機能もついています。

価格はAmazonで11,000円。

あ、リンク貼っときますね。 

ではいよいよ、第1位です。

 

第1位 iPad Air(第3世代) & ApplePencil(第1世代)

f:id:takawata4121:20191231210328j:plain

まず、iPadから。

先ほど紹介したMacは6月頃に買ったのですが、確か7月頃でしたか。

そう、「Sidecar」が発表されましたよね。

Sidecarというのは、iPadをサブディスプレイとして使えるようになる、という機能です。

私が所属している大学では、iPadを学生1人1人に与えられるのですが、それがiPad第二世代。

Sidecar対応がiPad第三世代からでしたので、大学からのiPadが対応されていないのです。

私はてっきり対応されているものだと思っていたので、それを知った時にはガッカリしましたね・・・。

で、iPad Airのスペックを見てみると・・・

Apple Pencilに対応されてるではありませんか!

f:id:takawata4121:20191231211247j:plain

なんでこんなにApple Pencilに注目しているのかというと、講義中にまぁまぁな量のルーズリーフ(大体1講義につき2~3枚)を使うのですよ。

これが週に5講義あるとして大体1週間に15枚、1ヶ月につき約60枚。

結構な量になるんですよね。
しかも、持ち歩くにも嵩張りますし、何より失くします。

そこで色々と考えました。

 

「もうiPad買って、電子教科書とかノートとか全部このiPadで済ませることできたら良いんでね?Macのサブディスプレイにもなるし。」

 

 ってことで、一通り全部買いました。

 

もしかしたら、こんな指摘があるのかもしれません。

Apple Pencil使いたいのであれば、無印iPadでも良いんでね?」

確かに、最初は無印の方を買おうかと検討しました。

しかし、OSのサポート期間という問題があったのです。

無印iPadに使われているチップはA10 Fusionという、今から約3年前に発表されて、iPhone7に初めて搭載されたチップです。

iPhoneのOSサポート期間が約4年とされているので、A10 Fusionチップは来年にはサポートが終了されてしまう可能性があります。

終了されてしまうと、修理やOSのアップデートが最新のものにできなくなってしまいます。

このような問題があることから、私はiPad Airにしました。

ちなみにiPad Air第3世代にはA12 Bionicチップというものが搭載されています。

これは昨年の9月に発表されて、iPhone XS、XS Max、XRに初めて搭載されたものです。サポート期間は2022年まで、といったところでしょうか。

要は、長く使いたいのでiPad Airにしました。

サポート期間とか関係ない!

iPadを安く使いたい!

という方は、無印iPadがおすすめです。 

 

さて、今回は1位が2つある、ということになりました。

今年買ったものの中ではやっぱりiPadが一番感動しましたねぇ。

とてもおすすめです!

 

この記事の最初に予告していた通り、次は10,000円未満編です。

大至急記事を書いていこうと思います笑

とりあえず、今回はここまでです。

ではまた次回〜。